コラム・お客様の声

  • 税金の納税方法について

    コロナ禍の中、できるだけ人の多いところには行きたくないと思う方も多くいらっしゃると思います。そんな中、各種税金の納税について金融機関及び郵便局にて納付しなくてはいけないと思い違いをしている方もいますので今回は様々な国税の納税方法についてご紹...

    続きを読む

  • NISAについて

    株式や投資信託などの金融商品を売却して得た利益や受け取った配当に対して通常約20%の税金がかかります。NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり税金がかからな...

    続きを読む

  • 令和4年度税制改正大綱についての要約

    2021年12月10日、自民党公明党が与党税制改正大綱を公表いたしました。岸田政権のもと「成長と分配の好循環」を目指し、個人や企業の負担軽減に重点を置いています。法人税課税において積極的な賃上げ等を促進するための措置として賃上げ率等に応じて...

    続きを読む

  • 利子所得・配当所得について

    ケーススタディ

    1 利子所得(1) 課税対象①公社債(ストリップ債のうち分離利子公社債は株式の譲渡所得)外国及び外国の地方公共団体の公債も含まれる。(学校債、組合債の利子は雑所得) ② 預貯金の利子金融機関に対する預金及び貯金金融機関以外に対する...

    続きを読む

  • 配偶者が扶養の範囲で働くことの意味とは

    よく言われる配偶者が「扶養内で働く」とはどういう意味なのでしょうか扶養控除が受けられる範囲の中で働くとも言われますが、扶養控除には社会保険上の扶養と税制上の扶養がありますのでそれぞれ見ていくことにします。 1.社会保険上扶養に入る...

    続きを読む

ページトップへ